沖縄県認証特別栽培農作物(ハウス栽培トマト)
12月7日付けで沖縄県特別栽培農作物認証を得た、トマトの農薬使用状況を掲載します。
今まで、これから使用する化学合成農薬資材及び肥料です。
病害虫・雑草防除等
名称 使用量 化学合成農薬の使用回数
化学合成農薬
殺虫剤
フラニコチニル 1.6kg 1
(アルバリン粒剤 1g/株 定植時)
アセタミプリド水溶剤 50ℓ/回 1
(モスピラン水溶剤 2000倍 前日)
エマメクチン安息香酸塩乳剤 300ℓ/回 2
(アファーム乳剤 2000倍 前日)
ピメトロジン水和剤 300ℓ/回 1
(チェス水和剤 3000倍 前日)
ビフェナゼート水和剤 300ℓ/回 1
(マイトコーネフロアブル 1000倍 前日)
テフルベンズロン乳剤 300ℓ/回 1
(ノーモルト乳剤 2000倍 前日)
ピリダベン水和剤 300ℓ/回 1
(サンマイトフロアブル 1500倍 前日)
シロマジン 300ℓ/回 1
トリガード液剤 1000倍 前日 3回以内)
殺菌剤
TPN水和剤 50ℓ/回 1
(ダコニール1000 1000倍 前日 4回以内)
イプロジオン水和剤 300ℓ/回 1
(ロブラール水和剤 1000倍 前日 3回以内)
ベノミル水和剤 300ℓ/回 1
(ベンレート水和剤 3000倍 前日 5回以内)
アゾキシストロビン水和剤 300ℓ/回 1
(アミスター20フロアブル 2000倍 前日 )
植物成長調整剤
4-CPA液剤 - 2
(トマトトーン 高温時100倍 開花前3日~開花後3日 1花房1回)
化学農薬の使用回数から除外される農薬
硫黄粉剤
(硫黄粉剤50 3kg/10a)
BT水和剤
(デルフィン顆粒水和剤 1000倍 前日 BT剤4回以内)
BT水和剤
(エスマルクDF 1000倍 前日 BT剤4回以内)
スピノサド水和剤
(スピノエース顆粒水和剤 5000倍 前日 3回以内)
塩基性硫酸銅
(Zボルドー 400倍 - )
ミルべベクチン
(コロマイト水和剤 1500倍 前日 2回以内)
その他の防除資材
粘着トラップ
(ホリバーロール ) 合計 15
化学合成農薬使用状況
●平成23年9月12日 エマメクチン安息香酸塩乳剤 300ℓ/1回
●平成23年10月18日 アセタミプリド水溶剤 50ℓ/1回
●平成23年12月3日 トルネードフロアブル 300ℓ/1回散布 現在まで農薬使用は3回です。
施肥・土づくり等
平成23年8月3日 バイオベース、本部酵素堆肥、アヅミン、豊熟
※太陽熱土壌消毒する際に土壌に混和する
平成23年8月8日 EB-aエコ(土壌団粒化剤)
※育苗土に灌水
確認責任者は、宜野座村エコ農産物研究会会長(宜野座村産業振興課長)山城智が行っています。
関連記事